株式会社S-fleage
  • サービス紹介
  • 会社紹介
  • セミナー情報
  • ニュース
  • お役立ち資料
  • ブログ
  • 採用
お問い合わせ
  • SEO全般

    2024/05/03

    EC業界におけるSEO対策の重要性と大切なポイントや注意点をご紹介します

    【監修者】株式会社S-fleage 代表取締役CEO 永井雄一

    株式会社サイバーエージェントのアカウントプランナーとして数々の国内⼤⼿企業のデジタルマーケティング戦略⽀援に携わった後、2016年に現在の株式会社S-fleaegを創業。デジタルマーケティング領域は10年以上のキャリア。京都⼤学⼤学院 経営学修士(MBA )取得。同志社大学大学院 商学研究科博士課程 在学。⽇本マーケティング学会 会員。研究の専門分野はマーケティング。

    ECサイトを運営する企業にとって、SEO対策は必須と言えるでしょう。

    この記事では、ECサイト固有のSEO対策に焦点を当て、さまざまなプラットフォーム別のSEO対策や、ECサイトのSEO対策における大切なポイント、注意するべき要素を解説していきます。

    目次

    • 1 EC業界におけるSEO対策の重要性
    • 2 3種類のEC業界のSEO対策
      • 2.1 AmazonSEO
      • 2.2 楽天市場SEO
      • 2.3 自社ECサイトSEO
    • 3 ECサイトのSEO対策で大切なポイント
      • 3.1 商品紹介文章を充実させる
      • 3.2 商品画像を複数用意する
      • 3.3 レビューを掲載する
      • 3.4 定期的に情報を更新する
      • 3.5 カテゴリーページも充実化させる
    • 4 ECサイトにおけるSEO対策の注意点
      • 4.1 在庫切れは迅速に対応する
      • 4.2 景品表示法に気をつける
    • 5 まとめ

    EC業界におけるSEO対策の重要性

    ECサイトにおけるSEO対策は、今や必要不可欠といってもいいほど大切です。

    ECサイトにはさまざまな商品が溢れかえっており、商品の登録だけすれば消費者の目に自動で届くというものではなくなっています。

    ECサイトを利用する事業者も増えているため、競合店よりもSEOに力を入れなくては消費者にリーチすることができず、誰も購入してくれないでしょう。

    そのため、ECサイト内でのSEO対策を行い、より多くの消費者に対して商品をリーチさせる必要があるのです。

    3種類のEC業界のSEO対策

    ECサイトの運営者としては、Amazon、楽天市場、自社サイトそれぞれに適したSEO対策が求められます。

    以下では、3種類のSEO対策について概要を解説します。

    AmazonSEO

    AmazonでのSEO対策、通称AmazonSEOは、多数の競合商品の中から自社の商品が見つけられるよう工夫するSEO対策です。

    Amazon内での検索結果において、商品が上位に表示されることによって、より多くの消費者に自社の商品を見てもらう機会が増え、結果的に売り上げ向上につながります。

    具体的な対策としては、まず商品タイトルや商品説明に重要なキーワードを適切に含めることが挙げられます。

    これにより検索時の関連性が高まり、検索結果での順位上昇が期待できるでしょう。

    また、商品の評価数や星の数も検索順位に影響を与えるため、優れた製品を提供して高い評価を受けることが重要です。

    これらは一例ですが、Amazon内でのSEO対策に力を入れることで商品がより多くの人の目に届き、購入につながるというわけです。

    参考: Amazon SEOとは?商品の検索順位を上げる方法を解説! | 株式会社CARDS

    楽天市場SEO

    楽天市場でのSEO対策は、他のEコマースプラットフォームと異なる特有の要素を持っています。

    楽天市場は、様々な店舗が自らのページを持ち、個別にSEOを施すことが可能です。

    そのため、SEOに力を入れているショップとそうでないショップとでは、大きく差が出てしまうでしょう。

    楽天市場におけるSEO対策の重要なポイントは、適切なキーワードの選定と商品説明文の最適化です。

    キーワードは、検索ニーズに基づいて慎重に選び、商品タイトルや説明に組み込むことが求められます。

    また、商品説明文は詳細でありながらも読みやすく、消費者が興味を持ちやすい内容である必要があります。

    さらに、画像のクオリティも重要です。

    高品質の商品画像を多用することで、商品の魅力をより効果的に伝えることができ、結果的にクリック率や購買率を向上させることが期待できます。

    これらのSEO対策を通じて、楽天市場内で自社のショップを強化し店舗の競争力を高めることで売り上げアップに繋げましょう。

    自社ECサイトSEO

    自社ECサイトのSEOは、Amazonや楽天市場内での商品の上位表示化ではなく、自社でECサイトを運用しそのサイトをGoogleやYahoo!などの検索エンジンにおいて上位表示化させることを指します。

    Amazonや楽天市場といった大手通販サイトが競合になることもあるため難易度は高いですが、自社ECサイトを検索エンジン内で上位表示させることができると、購買意欲の高い消費者を自社ECサイト内で独占できるため、売り上げアップに直結するでしょう。

    検索結果に大手ECサイトが既に表示されている場合は、SEO対策に注力し長期的な視点で対策に取り組む必要があります。

    ニッチな商材を取り扱っていて、大手ECサイトが扱っていない分野であれば、SEO対策の基本を行うだけでも上位表示が可能となるでしょう。

    ECサイトのSEO対策で大切なポイント

    ECサイトのSEO対策において、大切なポイントは以下の5つです。

    • 商品紹介文章を充実させる
    • 商品画像を複数用意する
    • レビューを掲載する
    • 定期的に情報を更新する
    • カテゴリーページも充実化させる

    それぞれ詳しく紹介しますので、ぜひ自社のECサイトに反映させましょう。

    商品紹介文章を充実させる

    ECサイトにおいて、商品紹介文章の充実は非常に重要なSEO対策の一つです。

    文章をリッチにすることで、検索エンジンにより良く認識され、検索結果の上位に表示されやすくなるため、露出が増えます。

    商品紹介には、商品の基本情報だけでなく、使用感や特長を詳細に記述しましょう。

    消費者が知りたいと思うであろう情報を網羅的に盛り込むことで、より多くのキーワードが自然に組み込まれ、SEO対策にもつながります。

    また、ユーザーが商品を使用する上で感じるであろう疑問にも前もって答えを用意しておくと良いでしょう。

    商品画像を複数用意する

    ECサイトにおけるページのSEO評価において、商品画像は極めて重要な要素です。

    商品の魅力を直感的に伝えるためには、一枚だけではなく、複数の画像を用意することが推奨されます。

    これには、商品の異なるアングルや活用シーン、詳細部分などを示すことにより、商品の理解を深めることができるからです。

    特に自社ECサイトの場合、独自の商品画像を設定することで、他の大手ECサイトと差別化を図ることもできます。

    画像に対するSEO対策としては、ファイル名やALT属性にキーワードを含める工夫も有効です。

    これにより、画像検索からのアクセスも期待できます。

    ただし、画像のファイルサイズが大きすぎるとページの読み込み速度が遅くなるため、画像の最適化も同時に行うことが重要です。

    このように、各商品の特性に合わせた異なる角度からの画像を用意することで、ECサイトのSEO対策としても効果を最大化することができます。

    また、画像だけではなく動画を掲載できるケースもあるため、そういった場合は積極的に使用シーンの動画も活用しましょう。

    レビューを掲載する

    ECサイトにおける消費者の購入決定において、商品レビューの存在は非常に大きな影響を与えます。

    レビューは自然な形でキーワードを含むことが多く、SEO対策においても効果を発揮します。

    また、良い評価のレビューが多いほど商品やサービスの評価が高まり、検索ランキングの向上にも繋がるため、積極的にレビューを集め、掲載することが重要です。

    レビューによってはマイナスなレビューも一定数は存在することを受け入れ、それに対して返信できる場合は返信を行い、信頼性をアピールすることも大切でしょう。

    これらの信頼性の高い情報提供はサイトの評価をさらに高めることに影響します。

    定期的に情報を更新する

    ECサイトにおけるSEO対策で非常に重要視されるのが「定期的に情報を更新する」という点です。

    これは、検索エンジンのアルゴリズムが更新頻度の高いサイトをより高く評価しやすいという性質を持っているためです。

    特に、商品のラインナップが変わる場合や、新しいプロモーション情報がある場合には、速やかにサイトに反映させることをおすすめします。

    また、季節ごとの特集を設けたり、ユーザーから寄せられたレビューを常に公開することも効果的です。

    このように情報を更新することは、SEOの観点からもサイトの評価を向上させることにつながります。

    カテゴリーページも充実化させる

    ECサイトにおけるSEO対策として、「カテゴリーページも充実化させる」ことは非常に重要です。

    カテゴリーページは、利用者が商品を見つけやすくするための重要な構成要素であり、これを充実させることによって、サイト全体のユーザビリティが向上します。

    これには、的確なカテゴリ分けが必要であり、各カテゴリページに対する適切なキーワードの最適化が求められます。

    カテゴリーページの内容を充実させるためには、次のような点に注意する必要があります。

    第一に、各カテゴリページにはそのカテゴリに関係する具体的な説明文を加え、SEOに適したキーワードを盛り込むこと。

    第二に、それぞれのカテゴリに属する商品を適切に展示し、ユーザの興味やニーズに応じて商品の並べ替え機能を提供することです。

    最後に、ページの表示速度の最適化も重要であり、ユーザが待たされることなくサクサクと内容を閲覧できるようにすることが求められます。

    これらの工夫によって、カテゴリーページはただの商品リストを超え、訪問者にとって価値ある情報源として機能するようになります。

    また、これによりサイト全体のSEO評価が向上し、検索エンジン結果の上位表示につながる可能性が高まります。

    ECサイトにおけるSEO対策の注意点

    ECサイトでのSEO対策を行う際、いくつかの注意点を押さえておくことが重要です。

    以下では、特に大切な2つの注意点について解説します。

    在庫切れは迅速に対応する

    ECサイトにおいて、在庫切れの対応は顧客満足度を保つだけでなく、SEOにも重要な影響を与えます。

    商品が在庫切れの場合、その情報を速やかに更新し、可能であれば「再入荷通知」機能を設けることをおすすめします。

    これにより、サイトの訪問者ががっかりすることなく、再入荷時に製品を購入するために戻ってくることが期待できます。

    さらに、検索エンジンは前述したように常に最新で正確な情報を提供するウェブサイトを評価します。

    在庫情報が正確であればあるほど、検索エンジンからの評価も高くなるため、検索結果のランキング向上に影響するでしょう。

    在庫のない商品ページを適切に管理することで、ユーザーエクスペリエンスの向上だけでなく、SEO対策としても効果的です。

    >>物流倉庫移転・移管ならEC物流代行サービスのオープンロジ

    https://service.openlogi.com/warehouse_relocation/

    参考:COLD X NETWORK|ケース単位からパレット複数まで、預けたい期間、必要なスペースだけ利用できる冷凍保管サービスを展開

    参考:LOGI FLAG|賃貸型冷凍冷蔵倉庫をはじめとする、環境に配慮した冷却設備や自動化設備を導入した先進的な物流施設を提供

    景品表示法に気をつける

    ECサイトを運営する際、SEO対策の一環として重要なのが「景品表示法」への遵守です。

    この法律は、消費者が誤解を招くような広告や表示から守ることを目的としています。

    ECサイト上で商品やサービスを宣伝する際には、特に注意が必要です。

    例えば、価格表示に関しては、消費税込みの価格を明確に示す必要があります。

    また、セールや割引の際には、割引前の価格と割引後の価格を両方表示し、消費者に正確な情報を伝えることが求められます。

    誤解を招く可能性のある「最安値」や「全品無料」などの表現も避けるべきです。

    さらに、無料やお試しキャンペーンを行う場合も、その条件や期間を明確にすることが必要です。

    これらの表示を怠ると、消費者庁からの指導や罰金、そして最も大きなリスクとして消費者の信頼を失うことがあります。

    SEO対策としてユーザーの目を引く内容を考える際には、常に景品表示法を頭に入れ、正確かつ誠実な広告を心がけることが、長期的にECサイトの評価を高めることにつながります。

    まとめ

    ECサイトでSEO対策を行う際には、その業界特有の要素を理解し適切に取り入れることが重要です。

    Amazonや楽天市場、自社ECサイトといった異なるプラットフォームでは、それぞれ最適なSEO戦略が異なります。

    商品の詳細説明を充実させる、複数の商品画像を用意する、ユーザーレビューを積極的に掲載する、情報を定期的に更新する、カテゴリーページを充実させるといった点が共通して大切です。

    また、在庫管理の徹底や景品表示法の遵守といった注意点も無視できません。

    これらの対策を理解し適用することで、ECサイトの検索エンジンでの可視性が向上し、より多くの顧客を引き付けることが可能です。

    具体的なSEO対策の進め方や注意すべきポイントを理解することで、ECサイト運営者は効果的にサイトを成長させることができるでしょう。

前の記事へ
一覧に戻る
次の記事へ

おすすめ記事

ドメインパワーの調べ方|ドメインパワーを強化する方法をまとめてご紹介!

SEO対策でまず最初に確認をしておきたい3つの内部施策視点・前編

SEO対策でまず最初に確認をしておきたい3つの内部施策視点・前編

【SEO対策の基本6:外部対策とは】SEOの外部対策について解説する無料初心者ガイド2024年版

【SEO対策の基本5:内部対策とは】SEOの内部対策について解説する無料初心者ガイド2024年版

地域エリアキーワードに対するSEO対策の重要性と上位表示を成功させる3つのポイント:後編

地域/エリアキーワードに対するSEO対策の重要性と上位表示を成功させる3つのポイント:後編

Googleのアルゴリズムとは?【2023年最新】検索順位の仕組み

  • TOP
  • サービス紹介
  • 会社紹介
  • セミナー情報
  • ニュース
  • お役立ち資料
  • ブログ
  • 採用
  • お問い合わせ
株式会社 S-fleage (エスフレイジ)

京都府京都市下京区烏丸通仏光寺下ル
大政所町680-1第八長谷ビル2階