株式会社S-fleage
  • サービス紹介
  • 会社紹介
  • セミナー情報
  • ニュース
  • お役立ち資料
  • ブログ
  • 採用
お問い合わせ
  • SEO

    2022/03/31

    今すぐ出来るローカルSEO「地域×キーワード」でGoogle上位表示させる方法を解説

    ローカルSEO

    目次

    • 1 セミナー動画はこちらから
    • 2 本SEOセミナーの講師
      • 2.1 永井 雄⼀(ながい ゆういち)
    • 3 <概要>
    • 4 <セミナーの流れ>
      • 4.1 ②ローカルSEO対策の重要性
      • 4.2 ④地域・エリア × KWで上位表示に成功する4つの方法
    • 5 <解説対策方法一覧>
      • 5.1 ②title・hタグへ地域キーワードの適切な設定
      • 5.2 ③ローカルSEO内部対策を行う
      • 5.3 ④Googleマイビジネス登録でマップとサイトを結びつける

    セミナー動画はこちらから

    本SEOセミナーの講師

    永井 雄⼀(ながい ゆういち)

    株式会社S-fleage(エスフレイジ)代表取締役CEO

    前職は株式会社サイバーエージェントのアカウントプランナーとして国内⼤⼿企業様のWebマーケティング戦略の⽀援に 携わっておりました。2016年に現在の株式会社S-fleaegを起業し、S-fleageでも国内中堅⼤⼿BtoB企業様を中⼼とした リードジェネレーション(新規⾒込客創出)に強みを持って⽀援を⾏っております。京都⼤学⼤学院では経営学(MBA )を専攻し、その中でもマーケティングが専⾨。現在⽇本マーケティング学会会員。これからマーケティングを強化して いくBtoB企業様のリードジェネレーションの⽀援に強みを持ってます。

    <概要>

    「地域名×KW」での確実な上位表示を行う為の方法、ローカルSEOの心得と対策方法についてこのコースではレクチャーします。ローカルSEO対策が必須になる「地域名×KW」の組み合わせ、いわゆる地域キーワードはBIGワードに匹敵する流入数と、高いCVRが期待できるのがキーワードになります。地域キーワードを対策し、攻略することで、今のセッションよりも確実に良質なセッションのアップが見込めます。業界やジャンルによって対策が必須となるローカルSEOについての解説とすぐに実践できる対策方法を具体的な例を挙げながら解説します。

    <セミナーの流れ>

    以下がこのセミナーの主な流れと目次になります。

    ①地域・エリア対策のローカルSEOとは

    ②ローカルSEO対策の重要性

    ③ローカル対策が重要なKWかを確かめる方法

    ④地域・エリア × KWで上位表示に成功する4つの方法

    ①地域・エリア対策のローカルSEOとは

    この章では、まずそもそもローカルSEOとはなにか?その大まかな解説を行います。ローカルSEO対策が必要なアフィリエイトジャンルや業界・サービスについても一覧形式で解説、なぜ対策が必要なのか理由も解説します。狙うべきキーワードがそもそもローカルSEO対策が必要なのかどうかの判断の方法を解説します。

    ②ローカルSEO対策の重要性

    この章では、ローカルSEO対策の重要性について解説します。地域名KWがBIGキーワード以上のCVRを持っているキーワードであることを元に、ローカルSEO対策の重要について解説します。この章では地域KWで流入、CVRが向上したクライアント様の事例など、弊社の経験とデータを元に解説します。

    ④地域・エリア × KWで上位表示に成功する4つの方法

    この章では実際にローカルSEO対策をする上で絶対に外せない対策方法と、弊社で実施し実際に効果のあった対策方法を4つに絞ってその方法や効果について解説します。すぐに実施できるように弊社コラムサイトや、図を用いて詳しく解説しています。

    <解説対策方法一覧>

    今回解説する対策方法は主に4つになります。

    ①:比較系コンテンツで上位表示を狙う

    ②:title・hタグへ地域キーワードの適切な設定

    ③:ローカルSEO内部施策を行う

    ④:Googleマイビジネス登録でマップとサイトを結びつける

    ①比較系コンテンツで上位表示を狙う

    ローカルSEOとの相性が非常に良いコンテンツ「比較系コンテンツ」について解説します。

    主に比較系コンテンツとはどういったものか?

    比較系コンテンツを作成する上で必要な情報とは?

    具体的な作成方法などについて解説します。

    ②title・hタグへ地域キーワードの適切な設定

    タグ周りでの地域キーワードの設定も非常に重要です。クローラーが正しく情報をインデックスできる適切な設定方法について解説します。SEOで重要なタグ情報を有効活用し、地域との結びつきを強める方法、タグに合わせた情報で特化したページを作成方法について解説します。弊社で培った事例を含めた施策になり、他のコースやコラムでは見れない独自の視点をもった対策方法になります。

    ③ローカルSEO内部対策を行う

    地域ページの関連性を高める内部対策について解説します。メインページとエリアページを関係性を深め、エリアページとトップページの関連性をGoogleに伝える事が出来る、対策エリアLPの作成方法や、メインLPにアンカーテキストを設置する方法を解説。

    ④Googleマイビジネス登録でマップとサイトを結びつける

    ローカルSEOで大切なGoogleマイビジネスの登録とサイトの関係性や、ローカルSEO対策における有効的な利用方法について解説します。弊社サイトなどを事例に有効的な設定方法について解説します。

前の記事へ
一覧に戻る
  • TOP
  • サービス紹介
  • 会社紹介
  • セミナー情報
  • ニュース
  • お役立ち資料
  • ブログ
  • 採用
  • お問い合わせ
株式会社 S-fleage (エスフレイジ)

京都府京都市下京区烏丸通仏光寺下ル
大政所町680-1第八長谷ビル2階